がっかりする前に知って欲しい。日本三大がっかり名所「札幌時計台」って要するに何なの?
道外の人が札幌と聞いて、必ず思い浮かべるのが
「札幌時計台」
これはさっぽろ観光では外せない名所! 札幌市民で知らない人はいない!!しかし、札幌に住んでて入ったことはない人も多いのではないでしょうか?
ちまたでは、日本三大がっかりとも揶揄されていますが・・・・。(ちなみに三大がっかりのダントツ2トップは時計台と高知のはりまや橋だそうです。)
実はすすきのからは、歩いていける距離にあります。
そんな時計台に、札幌に住んでうん十年初めて入りました!
よく時計台のそばを歩くことはありますが、中に入ることがまったくない・・・・・。
なぜ、今回入ることになったかというと、友人が結婚式をあげることに!
ちなみにまず、時計台という名は聞いたことがあるけれども、結局なんだんだというと
北海道大学の前身である札幌農学校の演武場として、初代教頭のクラーク博士の構想に基づき1878(明治11)年に建設。
農学校の生徒の兵式訓練や、心身を鍛える体育の授業を行う場、および入学式・卒業式等を行う中央講堂として使われていた建物だ。
開拓期のアメリカ中・西部で流行した風船構造と呼ばれる木造建築様式が特徴。赤い屋根と白い壁が印象的な建物だが、市立図書館として使われていた一時期には壁の色が緑だったという意外な記録が残る。
1階展示室では色の移り変わりや大火に遭った際のエピソードなど、時計台にまつわる歴史を展示。
2階では再現された演武場の歴史的な雰囲気を体感しながら、実際に時計台で使われているものと同じハワード社の時計機械を見学できる。(札幌市時計台HPより抜粋)
だそうです。へぇ~。
実は、同じ仕組みの時計機械が手稲区の北海道科学大学に展示されております。(これ豆知識)
時計台へ歩いていく方法は
・すすきののミスタードーナッツがある道を札幌駅方向にひたすら真っ直ぐ!
・すすきのから、地下街(ポールタウン→オーロラタウン)を大通に向かってぶらぶら歩いて、「大通西2」「大通西3」出口そば
そんな時計台。人生初めて入館。よく、結婚式やコンサートなどが開かれているというのは知っていましたが、行く機会がさっぱりありませんでした。
1階の部屋には、時計台の歴史や時計台にちなんだものの資料室や売店があります。
石原裕次郎さんが、時計台をバックにレコードをだしているとは・・・・。
そして、結婚式場となった2階はこちら
2階は、ひろ~いホールになっており、木のベンチが教会のイスみたいに並んでおあります。やはり古い建物と広いホールなのかやや肌寒い。(ホカロンが配られてました。)
そして、結婚式を挙げた二人は、とても幸せそうでした。
そんな時計台、昔は無料だったような記憶があったのですが、入場料が大人は200円かかります。今回は、貸切だったので無料。
そんな時計台は、誰でも借りることができます。
なんと、「6,000円 ※但し入場料1,001円以上のもの、営利・営業を目的とするもの等は12,000円。」
歴史ある時計台で何かイベントをやってみるのはいかがですか?
(文と画|USK)